外壁塗装の主な塗料はアクリル・ウレタン・シリコン・ラジカル・フッ素・無機の6系統。耐久・低汚染・価格・相性の違いを整理し、住環境に合わせた“後悔しない選び方”を解説します。藤原ペイントは1日1工程・翌日乾燥と膜厚管理で、塗料本来の性能を引き出します。

【対応エリア】兵庫県南西部(姫路市・たつの市北部を除く・相生市・赤穂市・太子町・上郡町・佐用町)

まず結論:おすすめは「ラジカル系」と「無機系」

総合バランス重視なら ラジカル制御型、メンテ回数の抑制と美観長持ちを重視するなら 無機系 が本命。沿岸風・強い日射・幹線道路沿いなど汚れが付きやすい住環境ほど、低汚染性の差が明確に出ます。


兵庫県南西部 外壁塗装 無機系カラーパレットの一例|藤原ペイント

耐久とコストの目安(一般的な相場感)

種類 耐久目安 価格帯 特長
アクリル 7〜8年 廉価 初期費用が安い・発色良。紫外線に弱く短期用途向け。
ウレタン 8〜10年 廉価 艶と密着◎。付帯部に適し、外壁全面の長期保護は非力。
シリコン 10〜12年 中級 定番のバランス型。現在はラジカルへの置換が進行。
ラジカル 12〜15年 中級 紫外線劣化因子を抑制。低汚染・色持ち良好。
フッ素 15〜18年 高級 高耐久で公共施設にも採用。初期費用は高め。
無機 18〜23年 高級 超低汚染・長寿命。改良型は柔軟性があり割れにくい。

次によく読まれています

※実耐久は外壁材や日当たり、塩害・粉じん、そして下地処理・乾燥時間・規定膜厚の順守で変わります。藤原ペイントは1日1工程→翌日乾燥で性能を最大化します。

6種類の塗料を詳しく解説

アクリル系塗料


兵庫県南西部 外壁塗装 アクリル系塗料の特徴(短期用途向け)|藤原ペイント

かつては主流でしたが耐候性の面で上位グレードに劣るため限定使用。売却前の美観回復や短期目的の補修には有効ですが、長期維持ならラジカル/無機が合理的。

ウレタン系塗料


兵庫県南西部 外壁塗装 ウレタン系塗料の特徴(付帯部に適合)|藤原ペイント

艶・密着に優れ、木部や鉄部など付帯部に適します。外壁全面の長期保護は非推奨。ポイント使いに。

シリコン系塗料


兵庫県南西部 外壁塗装 シリコン系塗料の特徴(定番バランス)|藤原ペイント

価格・耐久・美観のバランスが良い定番。ただし同価格帯で低汚染・高耐候のラジカルが登場して以降、主役はラジカルに移行。

ラジカル制御型塗料(日本ペイント技術)


兵庫県南西部 外壁塗装 ラジカル制御型塗料の特徴(低汚染・高耐候)|藤原ペイント

紫外線で生じる劣化因子(ラジカル)を特殊酸化チタンのバリアと光安定剤で抑制。シリコン並みの価格で12〜15年と低汚染性を両立。幹線道路沿いの黒ずみ対策にも有効。

フッ素樹脂塗料


兵庫県南西部 外壁塗装 フッ素樹脂塗料の特徴(公共施設にも採用)|藤原ペイント

大型施設でも採用される高耐久グレード。初期費用は高いが、紫外線や汚れ負荷が強い立地でメンテ周期を延ばしたい場合に有効。

無機系ハイブリッド塗料


兵庫県南西部 外壁塗装 無機系ハイブリッド塗料の特徴(超低汚染・長寿命)|藤原ペイント

ガラス質の無機骨格で実耐久18〜23年を狙える長寿命。改良型は柔軟性が付与され、サイディングの伸縮にも追従。白・淡色でも雨筋が残りにくく、美観長持ち。

外壁材との“相性”で選ぶ

窯業系サイディング


兵庫県南西部 窯業系サイディング外壁 ラジカル・無機の相性と低汚染の効果|藤原ペイント

現行戸建てで最も普及。ラジカル/無機が第一候補。凹凸が深いデザインほど低汚染の恩恵が大。チョーキングが強い場合は下塗り2回で吸い込み止め。シーリングはオートンイクシードで長期対応。

モルタル


兵庫県南西部 モルタル外壁 クラック補修+弾性下塗りで追従性確保|藤原ペイント

ヘアクラックはフィラー、構造クラックはUカット+弾性シーリングで補修後、弾性系下塗り+ラジカル/無機で追従性を確保。日射や通気条件で藻・カビが出やすい面は防藻防カビ仕様を選定。

ALC(パワーボード)


兵庫県南西部 ALC外壁 含浸シーラー強化+無機仕上げで長期美観維持|藤原ペイント

多孔質で含水影響が大きいため、浸透性シーラーでの含浸強化が前提。目地・開口部シーリングは長期型で更新。仕上げは無機またはフッ素が安定。雨だれ・粉じん対策には無機の超低汚染が有利。

金属サイディング・トタン


兵庫県南西部 金属サイディング・トタン外壁 錆処理と遮熱無機で耐久性向上|藤原ペイント

赤錆はケレン後に防錆下塗り、白錆は密着プライマーを選定。夏場の熱だまり対策として遮熱無機/フッ素が有効で、塗膜劣化の抑制にも寄与。

お家を建ててから10年を過ぎると、外壁のメンテナンスが気になってきます。毎日、雨や風・紫外線にさらされるため汚れや劣化が進みますが、外壁材の種類によっては「塗装がほとんど不要」または「塗装頻度が極めて少ない」素材もあります。

塗装が不要(または頻度が少ない)外壁素材の考え方

一般的に、表面が無機質で化学的に安定している素材(例:タイル・レンガ)は塗膜保護が不要です。ただし「外壁本体に塗装が不要」でも、目地・下地・副資材(接着材・シーリングなど)は経年劣化するため、定期点検と部分的メンテナンスは必要です。

姫路市・太子町・相生市のお客様へ:塗装が必要ない(頻度が少ない)外壁は?

日本の戸建てでは窯業系サイディングが主流。一方、海外では塗り替えの少ない樹脂サイディングも普及していますが、日本では職人・流通の事情で採用は限定的です。以下に塗装負担の少ない代表素材を整理します。

樹脂サイディング(塩化ビニル樹脂)


兵庫県南西部 外壁材 樹脂サイディング(塗装頻度が少ない外壁)|藤原ペイント

耐候・耐食性に優れ、塗装負担を軽減。完全なメンテナンスフリーではなく、継ぎ目・付帯部・シーリングの点検は必要。価格面でも窯業と大差が出にくく、将来的に採用増が見込まれます。

タイル外壁


兵庫県南西部 外壁材 タイル(無機質で塗装不要・高耐久)|藤原ペイント

砂・石・粘土を焼成した無機質素材で、紫外線・雨に非常に強く、タイル本体の塗装は不要。ただし接着材や目地モルタルは吸水・ひび割れで劣化するため、打ち替えや補修が必要です。

レンガ外壁


兵庫県南西部 外壁材 レンガ(高耐久・塗装不要だが目地は要点検)|藤原ペイント

泥や粘土を焼き固めた無機質素材で、耐用年数が長く温度伸縮も小さいため塗装は不要。一方でレンガ目地は劣化するため、ひび割れ・欠落の点検と補修が欠かせません。

判断材料をもう少し集める

よくある質問(Q&A)

Q1. シリコンとラジカル、迷ったら?
A. 同価格帯ならラジカルが有利。色持ち・低汚染・耐候で差が出ます。
Q2. 無機は“硬くて割れやすい”?
A. 従来の課題は改良型ハイブリッドで緩和。柔軟性が付与され追従性が向上。
Q3. どの塗料でも長持ちさせるコツは?
A. 下地処理・乾燥時間・規定膜厚の厳守。藤原ペイントは1日1工程→翌日乾燥を徹底。
Q4. 立地でおすすめは変わる?
A. 沿岸風・幹線道路沿い・西日面など負荷が高い条件では、ラジカル/無機の低汚染が美観維持で優位。

当社の保証について

外壁:最長10年保証(ラジカル7年/無機10年)/屋根:最長7年保証(ラジカル5年/無機7年)
※日本ペイント基準:外壁(ラジカル5年・無機7年)、屋根(ラジカル3年・無機3年)。当社は1日1工程・翌日乾燥と膜厚管理で最長保証を実現します。

使用材料(当社標準仕様)

外壁

  • ミドル:パーフェクトトップSi(ラジカル系/13〜15年)
  • ハイグレード:グランセラトップ1液水性(無機系/20〜23年)
  • 下塗り:パーフェクトシーラー/パーフェクトサーフ

付帯部

  • 下塗り:パーフェクトプライマー
  • 上塗り:グランセラトップ2液ファイン

屋根

  • ミドル:ファインパーフェクトベスト
  • ハイグレード:グランセラベスト2液ファイン(遮熱可)

シーリング

  • オートンイクシード(耐久30年相当)

藤原ペイントの基本方針

  • 安心と完璧施工:1日1工程・翌日乾燥を徹底。手触り判断での重ね塗りはしません。
  • 代表が一貫対応:調査/打合せ/色決め/見積/施工まで担当。
  • コスト最適化:営業・事務を置かず、人件費を施工品質へ還元。
  • 保証と報告:完了後は紙の保証書を発行。工事中はLINEやメールで毎日動画・写真を送付。完了報告書の作成は行わず保証書をお渡しします。

記事まとめ

施工前に完成後の外観イメージを確認できる色シミュレーションは、色選びの不安を解消する有効な方法です。
藤原ペイントでは実際のご自宅写真を使ったシミュレーションを無料で提供し、
完成後の仕上がりをイメージしながら安心して選んでいただけます。

参考リンク

お問い合わせ

お電話またはLINE・メールフォームからお気軽にご相談ください。


対応エリア

兵庫県南西部:姫路市・たつの市(北部=山崎方面を除外)・相生市・赤穂市・揖保郡太子町・赤穂郡上郡町・佐用郡佐用町

メールで
見積依頼
LINEで
見積依頼